トピックス Topics

なぜ?歯周病で歯が抜ける原因・リスクを解説!

歯周病は「歯が抜ける」病気として有名ですよね。日本人が歯を失う原因の第一位であることは、広く知られるようになりました。歯自体がボロボロになる虫歯よりも歯が抜けるリスクが高いことに驚かれた方も多いのではないでしょうか。今回はそんな歯周病で歯が抜ける原因とリスク、対処法を円町のたかはし歯科医院がわかりやすく解説をします。

 

▼歯周病で歯が抜ける原因

 

歯周病で歯が抜ける原因は、この病気の本質を知ることで理解しやすくなります。

 

◎歯周病の本質とは?

 

歯周病は、歯茎・歯根膜(しこんまく)・歯槽骨(しそうこつ)といった歯を支える組織がことごとく破壊されていく病気です。細菌感染症の一種なので、虫歯のように歯にも悪影響を及ぼしそうなものですが、実際はそうではありません。P.g菌に代表される歯周病菌が感染するのは歯茎や顎の骨であり、歯には何ら影響をもたらさないのです。それならなぜ歯周病で歯が抜けるのか?答えは簡単ですね。どんなに立派な大木であっても、根っこの周りの土を取り除いたら倒れてしまいます。それと同じことが歯でも起こるのです。

 

▼実際は歯を抜くことが多い?

 

今回のテーマは、歯周病で“歯が抜ける”メカニズムですが、現実的には“歯を抜く”ことが多くなります。歯周病が進行すると、歯茎から膿が出たり、噛んだ時に強い痛みを伴ったりすることから、歯が自然と抜ける前に歯科を受診する人が多くなっています。その状態では歯を保存することが難しいため、抜歯を選択せざるを得なくなるのです。もちろん、重症度の高い症状が現れても放置し続ければ、歯が抜けることになりますが、多くの人はその前の段階で歯医者さんに相談します。

 

▼どうせ抜くなら通院する必要もないのでは?

 

歯医者さんに行っても歯を抜くことになるのなら、自然に歯が抜けるのを待った方が時間も手間もお金もかからないように感じるかもしれませんね。けれどもそれはとても危険な考え方といえるため、歯科医師であれば誰もが反対することでしょう。というのも、歯周病は歯が抜けるだけの病気ではないからです。治療を受けずに放置すると、驚くほど多くのリスクが生じます。

 

▼歯周病を歯が抜けるまで放置するリスク

 

歯周病で歯が抜けるまで放置すると、全身の病気のリスクが上昇します。具体的には、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞、認知症、糖尿病、誤嚥性肺炎などにかかりやすくなることがわかっているのです。お口の中で歯周病菌が異常繁殖して、全身を巡ることでそうした深刻な病気のリスクを上昇させます。ちなみに、歯科医院で抜歯をすることは、それ自体が“治療”なのです。汚染された歯や粘膜などを取り除き、患部をきれいにすることで、前述した全身の病気のリスクも抑えられます。歯を抜いた後は、ブリッジや入れ歯、インプラントなどで補うことで、審美性・機能性も回復できます。それらを一切行わずに歯が抜けるのを待つことだけは絶対に避けるようにしてください。

 

▼まとめ

 

今回は、歯周病で歯が抜ける原因とリスクについて、たかはし歯科医院が解説しました。歯周病で歯が抜けるのは末期に至った段階で、その前に治療を受ければ歯を保存することも可能となります。そんな歯周病の症状に悩まされている方は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。当院は歯周病の治療・予防に力を入れている歯医者さんです。