トピックス Topics

歯周病で歯が抜けたら?治療法と放置するリスク

前回は、歯周病で歯が抜ける原因について解説しましたが、今回は歯周病で歯が抜けた後の治療法と放置するリスクについてご説明します。歯が抜けたら、歯周病が悪化する可能性は低くなるものの、放置することでさまざまなリスクを伴いますので、積極的に治療を受ける必要があります。

 

▼歯周病で歯が抜けたらどうなる?

 

歯周病で歯が抜けたら、歯茎の腫れや出血などの症状が徐々に改善されていきます。なぜなら、歯周病菌の住処となる歯垢や歯石がたまらなくなるからです。歯周病というのは歯が存在しなければそもそも発症することがない病気なので、歯が抜けたら自然と治癒へと向かっていきます。だからといって何もせず放置するのは良くありません。

 

▼歯が抜けたあとに起こる変化

 

歯周病で歯が抜けたら、お口に次のような変化が現れます。

 

◎審美性の低下

 

これは患者さんが最も気になる変化といえるでしょう。私たちの歯列はすべての歯がそろっている状態が当たり前なので、1本でもなくなると大きな違和感が生じます。それが前歯やそれに近い場所の歯であればなおさらです。そのため歯周病で歯が抜けたら、審美性を回復させる目的で治療を受ける人が極めて多くなっています。

 

◎歯並び・噛み合わせが悪くなる

 

歯周病によって歯が抜けた部位には、両隣の歯やもともと噛み合っていた歯が移動を始めます。まるですき間を埋めるように、周りの歯が動いてくるのです。その結果として全体の歯並び・噛み合わせが悪くなり、審美障害やそしゃく障害に拍車がかかります。

 

◎顎の骨が痩せていく

 

歯列内の欠損部には、噛んだ時の力がかかりません。私たちの歯は刺激を受けなくなると痩せていく性質があり、歯周病で歯を失った状態が長く続くほど、顎の骨も薄く、弱くなっていくのです。そうなるといざ治療を受けようと決めても選択肢が狭まってしまいますし、噛む力の回復量も少なくなってしまいます。

 

▼歯周病で歯が抜けた場合の治療法

 

歯周病で歯が抜けたら、次に挙げる3つの方法から1つを選ぶことになります。

 

◎入れ歯

 

入れ歯は着脱式の装置で、人工歯と歯茎を覆う義歯床(ぎししょう)から構成されています。部分入れ歯の場合は、クラスプと呼ばれる金属製のフックが付随します。いつでも取り外せる点がメリットのように思えますが、装着時の安定性に欠けるため、使用感はあまり良くありません。歯を1本失った症例からすべての歯を失った症例まで、すべてに対応できる点はありがたいですね。

 

◎ブリッジ

 

ブリッジは固定式の装置です。歯周病で失った歯の両隣の歯を支えとして、複数の人工歯を連結した装置を装着します。安定性が高く、見た目も自然で美しいですが、インプラントと比較すると噛み心地で劣ります。

 

◎インプラント

 

インプラントは顎の骨に人工歯根を埋め込む固定式の装置です。保険が適用されないため、治療で支払う費用が高額となりますが、審美性・機能性・耐久性に優れており、顎の骨も痩せにくいというメリットがあります。ただし、歯周病で顎の骨がボロボロになっている場合は、インプラントできないことも多いです。

 

▼まとめ

 

今回は、歯周病で歯が抜けた場合の治療法と放置するリスクについて、たかはし歯科医院が解説しました。歯周病で歯が抜けたら、できるだけ早く治療を受けましょう。歯周病で抜けた歯を放置するメリットは皆無に等しく、デメリットの方が明らかに多くなっています。