トピックス Topics

歯周病検査は何をしている?検査方法や費用を解説

歯茎の腫れや出血があり、歯周病が疑われる場合は歯周病検査を行います。正確には「歯周組織検査」と呼ばれるもので、いろいろな処置を施すのですが、それが何を意味しているのかよくわからないという方もいらっしゃることでしょう。そこで今回は、歯周病の検査方法やそれによってわかること、検査にかかる費用などを円町のたかはし歯科医院が詳しく解説します。

 

▼歯周病検査の方法について

 

歯周病検査では、次のような処置を実施します。

 

◎歯周ポケット検査

 

おそらく、歯周病の検査と聞いてまず思い浮かぶのが「歯周ポケット検査」ですよね。歯周病の有無や進行度を大まかに調べることができる検査で、歯周病が疑われる場合はもちろん、定期検診でも必ず実施します。歯周ポケット検査は、その名の通り歯と歯茎の境目にある歯周ポケットの深さを調べる検査です。正常な人でも1~2mmあるポケットは、歯周病になると3~4mm、重症例では10mm以上にまで達します。歯周ポケットは深ければ深いほど有害であるため、歯周病の進行度を推測する上でも有用な情報となります。

 

◎歯茎からの出血の有無(BOP)

 

歯茎からの出血の有無を調べる「BOP」は、歯周ポケット検査と併せて行います。歯周ポケット検査では、プローブと呼ばれる先端が鋭利な器具をポケット内に挿入することから、歯茎に炎症がある人は出血しやすくなっています。歯茎からの出血が確認された部位は、現在進行形で歯周病にかかっていることを意味します。

 

◎歯の動揺度検査

 

ピンセットで歯をつまんで圧力をかける検査です。患者さんからすると何をされているのかよくわからないかと思いますが、その圧力で歯がグラグラと動く場合は、顎の骨の破壊が進んでいることを意味するため、歯周病の重症度もかなり高いことが予想されます。健康な歯はピンセットで押してもそう簡単にぐらつきませんからね。ちなみに、歯の動揺度検査で強い痛みを感じることはありませんのでご安心ください。

 

◎レントゲン検査

 

顎の骨にまで炎症が広がった歯周炎は、レントゲン検査を行うことで病態を精密に診断できます。歯周病によって破壊されている顎の状態を調べて、治療計画を立案するための情報を集めます。比較的軽度の歯周病である場合は、レントゲン撮影を行わないこともあります。

 

▼歯周病検査にかかる費用

 

保険診療の定期検診で受けられる歯周病検査は、3割負担で2,000~3,000円程度です。その中には歯のクリーニングやスケーリング(歯石除去)、ブラッシング指導の費用も含まれているため、かなり安いといえるでしょう。レントゲン検査を追加で行う場合は、数百円程度の費用が加算されます。自費診療で歯周病検査を受ける場合は、全額自己負担となります。総額でいくらになるかは、歯科医院によって大きく異なるため、気になる方は近くの歯医者さんに問い合わせてみてください。

 

▼まとめ

 

今回は、歯周病検査で行う内容や費用について、たかはし歯科医院が解説しました。歯周病の有無や大まかな進行度は、本文で取り上げた検査で調べることができます。いずれも保険診療の定期検診で受けられますので、まずは当院までご連絡ください。当院は歯周病の予防や早期発見・早期治療に力を入れている歯医者さんです。